ソロキャンプにチャレンジしたい方にとって、夏はキャンプに出かけたくなりませんか?
イメージ的に、夏キャンプのハードルが低く考えてしまいませんか?
確かに夏キャンプは初心者ソロキャンパーにとって、行きやすいかもしれません。
しかし夏キャンプは注意しなければならないことが沢山あります。
昨今の夏の温度の上昇は異常です。暑さ対策をしっかりしておかないと、熱中症や熱射病になってしまいます。
夏キャンプデビューの注意点厳選5つ!
1.標高が高いキャンプ場を選ぶ。
2.テント設営時間を考える。
3.木影のところを選ぶ。
4.服装選びに注意する。
5.「涼」のアイテムを持って行く。
この5つを実行することで、快適な夏キャンプを過ごせます! また夏キャンプの魅力を解説していきますね!!
女性ソロキャンプにチャレンジしようとしている方の応援をしたいと思います♪

ここで自己紹介をさせてくださいね^^
40代でソロキャンプしたseaです!
月に2回ペースでソロキャンプを楽しみ、2年が過ぎました。現在は療養中のため中止しています💦
私がソロキャンプデビューするまで苦労したため、ソロキャンプデビューまでの準備するものや注意点、悩みなどを発信していきます♪
夏キャンプの注意点厳選5つ!


2022年夏の天候の特徴
平均気温:東・西日本と沖縄・奄美でかなり高くなりました。
降水量:北日本日本海側と北日本太平洋側でかなり多くなりました。 九州から関東甲信地方の梅雨明けの確定値は7月下旬となりました。
台風:7月/3回 8月/5回
最高気温:7月1日に群馬県桐生市で観測した40.4℃で、この日は全国の6地点で最高気温が40.0℃以上の「酷暑日」同日に6地点で40.0℃以上になるのは観測史上初めてのことでした。
参考文献:気象庁
1.標高の高いキャンプ場を選ぶ!
標高が高いほど涼しいです。
標高が100m高くなると、気温が-0.6℃の差が出てきます。標高が高いキャンプ場は関東地方の方がだんとつに多いです。
標高が高いキャンプ場の特徴
標高が高くなるほど気温が下がり、標高100mごとに約0.6度下がるため、標高1,000mだと平地より気温が約6度も下がります! そのため高原キャンプ場は、夏場でも涼しく過ごすことができ、クーラーや扇風機も必要なく快適なキャンプになります!
・関東地方のオススメキャンプ場:尾瀬高原オートキャンプ場
山と川に囲まれ、近くを通る道路から見えないため、ここにこのようなキャンプ場があることはあまり知られていません。 秘密基地のようなキャンプ場です。フリーサイトのキャンプ場で、地面は比較的ペグの刺さりやすい土です。テントサイトは草地のフリーサイトで直火が可能で、開放的なエリアや木々の木陰を確保できるエリアなど、スタイルに応じて好きな場所に設営できます! 目の前を流れる川は本当にとても綺麗!夏になると川に入って川遊びをする人も多いです! 電気は通っていないため、初心者のソロキャンパーの方は不安なら電気ポータブルを持って行くアリ!
真夏の避難所のキャンプ場に最高な環境ですよ!
住所: 群馬県利根郡片品村越本322
TELL:090-3047-2296
・関西地方のオススメキャンプ場:峰山高原リゾート 星降る高原キャンプ場
標高930m。満天の星空が楽しめるキャンプ場です。
『峰山高原リゾート 星降る高原キャンプ場』は映画『ノルウェイの森』のロケ地としても利用されました!
キャンプ場内の設備も充実しているため、初心者のソロキャンパーの方にとっても、安心して利用することができます! 隣接している入浴施設は贅沢気分になれる素晴らしい温泉です♪
住所:〒679-3125 兵庫県神崎郡神河町上小田
TELL:0790-34-1516
・中国・四国地方のオススメキャンプ場:久万高原キャンプ場
「四国の軽井沢」ともいわれる標高900mの自然に囲まれた高原で、夏でも涼しいキャンプ場です。夜は満天の星空の下で焚き火を楽しむことができます。ソロキャンプ用のお得なプランもあります! 夜の満天な星がロマンティックで魅力的です。ソロキャンプデビューの方にとって、忘れられないキャンプになるでしょう^^
住所:久万高原町東明神乙754番地60
TELL:0892-21-0100
・九州地方のオススメキャンプ場:スノーピーク奥日田(大分県)
スノーピークが経営するキャンプ場。標高950mに位置します。様々な用途に分サイト作りがされているため、ファミリー向け~ソロキャンプまで幅広く展開しています。星が綺麗なため天体観測もできるほどです!
初心者のソロキャンパーの方にとって、ゆったりとした雰囲気のキャンプ場なためオススメのキャンプ場です^^
運営者がキャンプ専門者のため、スタッフも教育されています! 分からないことがあっても、親切に対応してくれるため安心ですよ^^
2.テントの設営時間を考える!
チェックインを遅めにして、テントの設営時間は16時前後がオススメです!
陽射しが強い時間は避けましょう!
テントの設営時間を遅くするメリット
・熱中症予防になる。
・テントが熱を受ける時間が軽減される。
・夜に熱が残ることが軽減される。
なるべく木陰に入る場所が良いです! 陽射しから逃げることにより、涼しくなります^^
4.服装選びに注意する!
夏(7~8月)の季節は、高温多湿で晴れた日が多いすよね。人間が不快を感じるのは、温度だけではなく湿度が大きく関係してます。1番避けなければならないことは「熱中症」です。
また、紫外線や虫の予防対策が必要。
夏キャンプの基本の服装
・吸汗速乾性に優れたインナー。
・冷感素材のトップス。
・通気性の良いボトムス。
・帽子。
・サングラス。
・撥水加工のレインウェア。
・吸汗速乾性に優れたインナー:素材の特徴は、汗を素早く吸収して乾かし、衣服内をドライで快適な状態に保つ素材です。真夏の中、キャンプ作業は苦痛です。熱中症予防にも必須アイテムです!
色:3色
サイズ:M~LL
特徴:汗のべたつきを抑える吸汗速乾性に優れ、着用時に清涼感が得られる、さらっとした着心地のインナ。
さらっとした着心地の冷感素材です。汗でべたつくことがないため、夏のキャンプのは必須のインナーです!
・冷感素材のトップス:汗によるベタつきや不快感を軽減する目的で、サラッとした肌触りに仕上げられることが多いです。夏の暑さを軽減させ「熱中症」を予防しましょう!
色:4色
サイズ:M~2XL
特徴:シンプルで落ち着いたデザインのTシャツ。 どんなコーディネートにも取り入れやすく、お手持ちのアイテムとの組み合わせもできます。キャンプでも、オシャレな服を着るとモチベーションアップします。動くやすいところがポイントで、見た目も涼しさを感じます!
・通気性の良いボトムス:天然素材の生地は通気性に優れているため、コットンなど通気性・速乾性の良い素材・生地を選ぶことと良いですよ!
色:5色
サイズ:S~XL
特徴:ストレッチで動きやすいため、しゃがんだり膝を曲げても締め付けやツッパリ感が無く動きやすいボトムス。丈夫で肌触りの良いコットン素材のため、シワになりにくく、肌触りも良く最高の履き心地です。キャンプ作業に最適なボトムスです!
・帽子:キャンプ状の炎天下には必須のアイテム。
色:3色
サイズ:頭周り/54-58cm 深さ/11cm つばさ/7cm
特徴:裏地は通気性抜群のメッシュ使用し、さらっと快適な防止。カジュアル感とオシャレ感が魅力的です! もちろん紫外線カット機能もしっかりと対応いてます!


5.「涼」のアイテムを持って行く!
キャンプは、自然の中では「涼」アイテムは必要なかった時代はひと昔のこと。今は、あまりの酷暑のため必須アイテムになりつつあります。
色:2色
特徴:コードレスのポータブル扇風機。弱・中・強の3段階風量調整と上下左右360°の手動角度調整可能。443gという軽量タイプなため持ち運びが便利。USB扇風機がモバイルバッテリーと合体し、スマホ等の充電にも適用可能です! 弱モードで約60時間の連続使用が可能で、type-C端子に対応しているため、急速充電技術によって約5時間で満充電が可能です!
特徴:【2023年新型】の首掛け扇風機。3段階調節が可能。1段階(弱風)約12時間・2段階(中風)約6時間・3段階(強風)約4時間。キャンプの作業時に首掛け扇風機をしようすることで、スムーズに作業ができます!
サイズ:20×90cm
特徴:速攻ひんやりな冷感タオル(2枚セット)。水に濡らしてサッと絞り、振るだけでOK。気化熱作用でひんやりタオルに。バーベキューなどの夕食時に使用すると、首に巻くと、熱さや熱風にも負けません!
特徴:最大16時間連続使用可能のポータブルネッククーラー。3段階調節が可能で、冷却機能をONにすると首の後ろが瞬間冷却し、-15℃冷感を肌に伝えます。マイナスイオン空気清浄機能付き、空気中のほこりや他の浮遊物を効果的に除去することができます。空気を浄化し、安心して快適に涼しさを感じます! USB Type-C充電式です! 寝苦しい夜やキャンプ作業など、キャンプ中に大活躍するアイテムです!



夏キャンプは本当に酷暑💦
アイテムを利用しながら、快適な夏キャンプを楽しみましょう♪
夏キャンプの魅力!


キャンプ場の周辺を散策しよう!
キャンプ場を決めた時から、周辺に何かあるのか調べておきましょう!
キャンプ場周辺を探索することも、ソロキャンプの楽しみの1つですよ!
・野鳥の観察:昼間の森林は野鳥観察にピッタリ! 日頃野鳥の鳴き声に耳を傾けることは少ないです。自然の中の野鳥の鳴き声は新鮮さがあります。どのような野鳥か探すのも楽しいですよ!
・花がかわいい:森林を歩いていると、かわいい花にも出会います。日頃「花がかわいい」と思える余裕はありますか? 日々の生活に追われて、名も知らない花に癒されることはなかなかないでしょう。
ソロキャンプの魅力の1つに、自然と触れ合う楽しさがあります^^
夜の時間を楽しもう!
夜の楽しみは、やはり焚き火ですね!
焚き火は冬のイメージですが、夏のキャンプの焚き火も癒されますよ。炎に吸い込まれるような感覚になります。
夏の夜は気温が下がりますので、すごく暑いとは感じません。
1人の時間をたっぷり楽しめます!
特徴:焚き火台は高さを2段階に調節できるため、串や焼き網などの調理器具を置く高さを選ぶことができます! 五徳も乗せられるところが魅力的! コンパクトサイズなため、持ち運びが便利^^ 組み立て方も簡単です!



個人的には、焚き火をくべりながら、本を読むことが最高です!
ソロキャンプの利点は、自分が楽しむことが最大のメリットです。
夏キャンプの注意点と魅力 まとめ


夏のキャンプは、いかに「暑さを避ける」ことがポイント。
そのためには、色々な工夫をしなければなりません。一方、少しの工夫で夏キャンプを楽しむことができます!
夏キャンプの注意点
1.標高が高いキャンプ場を選ぶ。
2.テント設営時間を考える。
3.木影のところを選ぶ。
4.服装に気をつける。
5.「涼」のアイテムを持って行く。
ソロキャンプは「孤立」と思われがちですが、「自由」なのです!
何をするのも自由です^^
1人の時間を「異空間」で楽しんで欲しいです!
そのためには、先ず暑さ対策を優先して下さいね。
ソロキャンプにチャレンジしようとしている方に、不安素材を下げ、楽しいソロキャンプにして欲しいです^^
これからも、女性がソロキャンプに躊躇している方の応援を発信していきます!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント