
こんにちわ! 40代からソロキャンプデビューしたseaです^^
月に2回ペースでソロキャンプを楽しみ、2年が過ぎました!
ソロキャンプにイスは重要なギアの1つです。なかには、「イスは必要ない」という意見もあるようです。
なぜ、イスは必要なのでしょうか?
イスの効果;キャンプ中のイスはリラックスさせてくれたり、疲れを癒す効果の大切な役目を果たします。
一方、イス選びを間違えると、疲労感や動きにくさにストレスを感じることになってしまいます。



ソロキャンプを重ねるうちに、イスの重要性が身に染みるほどわかるようになったよ!
今回は、ソロキャンプ体験者から「おすすめのイスを10選」を紹介していきますね^^
「どうしてこのようなタイプのイスを紹介するの?」という側面までを徹底解説していきます!
女性ソロキャンプが楽しくなるため、お手伝いをさせて欲しいです!
ソロキャンプにイスが必要な理由


イスの必要性
キャンプ中にイスがなければ、単に服が汚れたり・座りごごしが悪さ・雨天後は座れないなどだけではありません。
最も重視して欲しいことは、イスはリラックス効果や疲れを癒す効果があるということです。
キャンプギアの中でも、サイド的なギアと考えられている方もいらっしゃりますが、イスのチョイスも間違いない選び方をして欲しいです。
イスの選び方を間違えると、動きにくさや疲労感が発生してしまいます。
次の章で、イスの種類と特徴を説明しますが・・・
ロースタイルのイス=ロースタイルのテーブル
ハイスタイルのイス=ハイスタイルのテーブル
が基本です!!
イスの種類と特徴
イスの種類は、2種類。
ロースタイル
ハイスタイル
ロースタイルのイスの特徴:一般的に座面高が30cm前後のアウトドアチェア。
ハイスタイルのイスの特徴:一般的な家庭にあるような椅子と同じくらいの高さ・ 地上高40~50cm程度のものが多いです。
ロースタイルのイスのメリットとデメリットを紹介しますね。
メリット
デメリット
ハイスタイルのイスのメリットとデメリットを紹介しますね。
メリット
デメリット
イスの選び方
基本的な選び方
・コスパ
・動きやすさ
・座り心地
・重量
・移動手段
下記の記事で詳細を説明してますので、ぜひ拝読して頂きたいです^^


ソロキャンプに適したイス 厳選10選を紹介!!


ロースタイルのイス厳選5選!
第1位
価格 5,980円
おすすめポイント!
・焚き火台に合った高さのイス。
・約850g のコンパクトサイズ。
・左側に小物入れのポケット付き。
・ゆったりと座れる。
・3色からカラーが選べる。
メリット
・包み込まれるような座り心地。
・説明書があり、設営が簡単。
・長時間座っていても、快適さは持続する。
デメリット
・左右の安定性に欠ける。
・耐久性が不明。
・軽いため転びやすくなる。
第2位
価格 2,999円
おすすめポイント!
・オシャレで可愛い。
・930gのコンパクトサイズ。
・設営が簡単。
・多種の色を選べる。
・汚れてもウエットティッシュで拭ける生地。
メリット
・デザインが最高。
・骨組みは連結されていて結束バンドを外せば、ほぼ自動設営。
・コンパクトで軽量。
デメリット
・少し不安定感がある。
・素材は固く感じる。
・座り心地は少し浅い。
第3位
価格 6,500円
おすすめポイント!
・背もたれがあり、身体全体を任せられる。
・足が伸ばせて、リラックスできる。
・座面が広いため疲れにくい。
・メッシュ生地のため通気性が良い。
・折りたたみが可能。
メリット
・身体全体がすっぽり入り、座り心地が良い。
・安定性に優れている。
・アーム付きなため、立ち上がりが楽。
デメリット
・独特の匂いがある。
・コンパクトさがなく、重い。
・背もたれの調整ができない。
第4位
価格 2,980円
おすすめポイント!
・座面がメッシュのため通気性が良い。
・950gの軽いタイプ。
・設営が簡単。
・携帯性に優れている。
・安定性はあり。
メリット
・組み立てはマグネットになっているため、ある程度広げると自動的に設営される。
・デザイン性あり。
・何度も立ち上がり行為にも腰に負担がない。
デメリット
・説明書はなし。
・ドリンクホルダーが深すぎる。
・設営時は少し突っ張り感あり。
第5位
価格 5,980円
おすすめポイント!
・安定感のあるそのままのイス。
・背もたれにクッション性あり。
・アームがしっかりしている。
・座面が広い。
・シンプルなデザイン。
メリット
・座面が広いため快適。
・取っ手が付いているため、運びやすい。
・耐久性に優れている。
デメリット
・パイプに傷がつきやすい。
・コンパクトがない。
・組み立て式ではないため、大きくて場所をとる。
ハイスタイルのイス厳選5選!
第1位
価格 6,299円
おすすめポイント!
・4段階調節が可能。
・身体全体がすっぽり入る。
・リラックス感満載。
・焚き火のそばでも使用しやすい素材。
・バックポケット付きで、必要なものを収納できる。
メリット
・座り心地が良い。
・驚くほどに、コンパクトに収納できる。
・洗うことが可能。
デメリット
・説明書がない。
・設営が少し複雑。
・生地の匂いがある。
第2位
価格 2,999円
おすすめポイント!
・約2kgというコンパクトサイズ。
・ポリエステルとメッシュの生地のため通気性が良い。
・防水加工されているため、少々の雨でも浸み込まない。
・サイドポケットとドリンクホルダー、枕付き。
・ハンモックのように身体が包まれる。
メリット
・ゆったりと座れる。
・携帯性に優れている。
・コスパ良く、使いやすい。
デメリット
・説明書がない。
・少し生地が薄い。
・イスが後ろに倒れがち。
第3位
価格 1,599円
おすすめポイント!
・可愛くてオシャレなデザイン。
・収納がコンパクト。
・汚れても拭き取れる生地。
・メッシュの部分もあり、通気性が良い。
・座面に深く座るとハンモックのように包まれる感覚。
メリット
・コンパクトで軽い。
・座り心地は良い。
・コスパ最高。
デメリット
・設営に時間と力を要する。
・日本語の説明書がない。
・風に弱い。
第4位
価格 2,627円
おすすめポイント!
・座面が広く、ゆったりと座れる。
・シンプルなイスのタイプ。
・背もたれに少し角度があるため、身体を預けられる。
・ドリンクホルダーやスマホ入れがある。
・肘掛けあり。
メリット
・軽くて安定感あり。
・耐久性に優れている。
・設営と撤収作業が簡単。
デメリット
・スマホ入れは、手帳型のスマホは入らない。
・座る際、フレームに当たる。
・長時間座っていると、辛くなる。
第5位
価格 5,984円
おすすめポイント!
・安定性に優れている。
・座面が広く深いため、圧抜きがしやすい。
・ストレスなく座れる。
・設営が簡単。
・座面が取り外し可能なため、洗える。
メリット
・肘掛けが高級感を作っている。
・肘掛け付きハイバックなのに、コンパクトに収納できる。
・座り心地が良く、安定性に優れている。
デメリット
・風に弱い。
・設営に慣れるまで時間が必要。
・説明書がない。
必修ギアのイス 厳選10選のまとめ


ソロキャンプのイスは、沢山の種類や特徴があります。その中で、「自分に合ったイス」を探すにはなかなか難しいです。
ソロキャンプのイスを選ぶポイント
1.ロースタイルorハイスタイルを決める。
2.基本的な選び方を考慮する。→動きやすさ・座り心地・重量・移動手段
この2つを決めてから、イス選びを初めましょう!!
今回、紹介させて頂いた商品は人気のあるイスに厳選しました!
参考になれば嬉しいです^^
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント