【女性ソロキャンプの準備編】冬キャンプの服装の注意点と選び方を徹底解説!!

冬(12~3月)【No snow Vr.】のキャンプは素敵ですよ。寒いですが、空気か澄んでいて星空が広がる空。その空間の中で「焚き火」は、ソロキャンプの醍醐味の1つです!!

冬のソロキャンプを楽しむために、「防寒対策」をしっかりしましょう!
冬(12~3月)は、日常生活でも寒さを感じる季節。山奥に多いキャンプ場は、寒すぎます。

ぜひ覚えて頂きたいこと!!

ポリエステル素材は火に弱い素材。焚き火の火の粉で服に穴が開いてしまうことがあり、体内に溶け込む火傷につながる可能性もあります。
焚き火を安心できる素材コットン素材ウール素材の自然天然素材
素材だけで、焚き火の際は気を付けて下さいね♪

冬キャンプの服装のベースは、レイヤリングです!!

今回は、女性ソロキャンプの冬キャンプの服装の注意点と選び方について解説していきます!

キャンプ場での基本スタイル

・動きやすい服装。
・汚れてもよい服装。
・シューズがベスト。
・レインウェア.

上記の4つは覚えておいて下さいね!

ぜひ、女性ソロキャンプを始めたい方の応援をさせて欲しいです!

sea

ここで自己紹介をさせてくださいね^^
40代でソロキャンプしたseaです!
月に2回ペースでソロキャンプを楽しみ、2年が過ぎました。現在は療養中のため中止しています💦
私がソロキャンプデビューするまで苦労したため、ソロキャンプデビューまでの準備するものや注意点、悩みなどを発信していきます♪

目次

12月の女性ソロキャンプの服装 No snow Vr.

12月の服装の注意点と選び方

秋も終わり、今年も最後の月。顔にあたる風が冷たく感じますよね? 日常生活でも寒さ対策のため厚着をするでしょう。
キャンプ場は、日常よりも格段に「暖かさ」を重視しなければなりません。

2022年12月の天気の特徴

気温:中旬以降、西日本を中心に強い寒気が南下した時期があったため、月平均気温は東・西日本で低くなりました。平均温度は10℃前後(北日本以外)
降水量:北・東日本日本海側と沖縄・奄美でかなり多かったです。
日照時間:北日本日本海側と沖縄・奄美でかなり少なくなりました。
参考文献:気象庁

防寒対策が必要になる時期はインナーアウター選びがポイントになります!
トップスは厚手のトレナーで大丈夫です!
(当日の温度と場所にも異なるため、トップスの中に1枚着ることもオススメです!)

オススメのインナーとアウター

インナー:ここ数年に流行り出したウール素材のインナーがあります。保温性にとても優れ、厳しい寒さにも負けません!
アウター暴風性に優れているダウンがあると安心です。何回も言いますが、地球温暖化のため12月でも「そこまで寒くなかった」という経験もあります。しかし、キャンプ場は「寒さ」を意識することがベスト。

12月の基本の服装

・保温性に優れたインナー。
・厚手のトップス。
・厚手のボトムス。
・防風性に優れたアウター。

12月の基本の服装の理由

保温性に優れたインナーの理由寒さから身体を守るためには、肌に直接触れるインナーがポイントになるため、保温性に優れたものが必要です。
厚手のトップスの理由:12月は厚手のトレナーなもので寒さをカバーできます! (地域に異なりますが・・・)
厚手のボトムスの理由:寒さ対策のためですが、ストレッチ性も必要です。「動きやすさ」も考慮しましょう! もし寒ければ、レギンスを履くこともオススメです!
防風性に優れたアウターの理由:空気が冷たく、強風も考えられます。防風対策が必須になります!

小物類で寒さ対策をしよう!

ネックウォーマー、レッグウォーマー、レギンス、ニット帽子、ひざ掛け

12月の服装の商品紹介

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ソロキャンプが趣味のseaです!
友だちの誘いがきっかけにキャンプデビューしました! ソロキャンプは幻想的で素敵です^^ 困ったことも沢山ありました。「これからソロキャンプを始めたい女性」に向け、メリットやデメリットも含め経験談を発信していきたいです! よろしくお願いいたします♪

コメント

コメントする

目次